373931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

しまなみラン(200km)

しまなみラン(05/09/09)

しまなみ

 8月9日に岡山から愛媛の松山まで走りました。一度しまなみ街道を自転車で走ってみたかったんだよね。朝の5時に岡山の実家を出発。国道2号線をずーっと走って尾道市に着いたのが10時。ここまでは約75キロでした。しかーし!僕はそこからしまなみ街道に入るための料金所までたどり着くのに1時間も要してしまったのです(涙)。だって標識を追っていったら自動車専用の道路の入り口についちゃったんだもん。大変だったなあ。通った車を止めたりして道を聞いてやっと到着。この時点で11時、80キロ。

 料金所で通行料10円を支払っていざ憧れのしまなみ街道!!・・・?普通の道ジャン!サイクリングロードがあるって聞いてたからすっごく楽しみにしてたのに、国道沿いの歩道に「しまなみ街道・自転車用→」って書いてあるだけ。しかもその目印もとっても少なくてわかりにくい!!さらに海沿いをずっと走っていくのかと思っていたけど、そんなことはない。一般道ですから。ここまでは期待はずれだったんだけど、期待にこたえるものがありました。それは島々を結ぶ橋。海のかなり上を走るわけだら景色が最高でした。自動車の下を通ることもあっておもしろかったです。涼しかったしね。ただし、橋を渡るのにも通行料がいるので、行きたい方は50円玉を多数ご用意ください。

 なんだかんだでしまなみ街道を走りきると、途中で雨宿りをしたこともありすでに時刻は5時。走行距離は想定外の150キロ。ここで松山のいとこに電話をしたところ、海岸線を走れば楽だと言われる。でも地図をチェックしてみると、その海岸沿いルートよりも最短でいけそうなルートを見つけてしまったので、彼のアドバイスを無視してそっちで行くことにとした。実はこの選択が大間違い!夜が更けて暗くなると街灯のないその道はとても心細い。そしてもちろんコンビにもない。実は僕、暗所恐怖症なんで本当にさびしくてつらかった。メールで寂しさをまぎらわそうとしても、ほとんど圏外。さらに極めつけは激しいアップダウン。これが地図の盲点だ。35キロくらいで到着のはずが・・・。

 いとこの家にやっとの思いで着いたころにはなんと夜の10時。夜遅くまでまってくれていた「お兄さん」に感謝です。結局、走行時間17時間、走行距離200キロの長旅でした(^^;)。そう、今治から松山までなんと50キロもあったのです。あんな真っ暗な峠はもうこりごりじゃあ(号泣)。


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.